事務局からのご案内です。
この度は大変多くの物資をお送りいただきまして誠にありがとうございます。
皆様のご厚意を活かせるよう清水、スタッフはもとより、多くのボランティアの皆様のご尽力で仕分けをおこなっております。
4月2日(土)現在、皆様のご支援のおかげにより、物資はスタッフの仕分けできる量以上のものをいただいております。
そこで、誠に勝手ながら、物資の受け入れは一旦中止とさせていただきたくご案内させていただきます。
事情をご賢察の上、ご理解賜れば幸いです。
なお、義援金は引き続きのご支援をお願い申し上げます。
【生きるチカラキッズキャンプを支援する義援金及び企業協賛の振込口座】
■山梨中央銀行 小立支店(コダチシテン)
■普通口座:291383
■名義:NPO法人河口湖自然楽校
(エヌピーオーホウジン カワグチコシゼンガッコウ)
※本プロジェクトの収支概要はホームページ上にて報告させて頂きます。
清水国明の森と湖の楽園
事務局
->東日本大震災被災者緊急受け入れ決定のお知らせ.pdf(資料ダウンロード)
->生きるチカラキッズキャンプ運営マニュアル.pdf(資料ダウンロード)
->『”生きるチカラ”キッズキャンプ』ご支援のお願い.pdf(資料ダウンロード)
->『”生きるチカラ”キッズキャンプ』助会員申込書20110322.pdf(申込書ダウンロード)
->ボランティアスタッフ申し込みフォームへ(インターネットからお申し込みできます)
->ボランティアスタッフ申し込みフォームへ(携帯電話からお申し込みできます)

->ボランティアスタッフFAX申込書(FAXでお申し込みをご希望の方)
->当支援を思い立った経緯は清水国明blogをご覧ください。
多くの物資をご支援いただきました。誠にありがとうございます。
それは、子どもたちがここで生活する経費が賄えるくらいの金額になった時の義援金についても、同じです。】
と清水さんがおっしゃる以上、義援金の総額も随時発表されるべきなのでは?
キッズキャンプで100人、旅館で500人受け入れますということで義援金を募っていらっしゃるんですから、今の段階では13人、来週30人。今のところ余裕なのか、まだまだ足りないのか?判断できません。
今日、「物資受入一時中止のご案内」の記事を読んだのですが、
申し訳ありません、昨日、少しですが荷物を送ってしまいました。
海外からなので、来週の末か再来週の初めに届くと思います。
よろしくお願いします。
それとも今はやめて起きましょうか?ご連絡お願いいたします。
長期間の活動になるでしょう。支える方たちが疲れてしまって活動中止にならないように祈ります。
清水さんのブログからだと、募金先の口座番号が分からないのと、NPOのホームページなどへのリンクもないため、少し遡らないと募金の口座番号が、分からないのが現状でした。少しでも、募金が集まればと思いまして、お節介かとも思いましたが書き込みさせて頂きました。少しでも参考になれば嬉しいです。
少しばかりですが募金を考えております、現在受入れ状況はどのようなじょう
暖かな1日をおしゃれ気分の提案です。何かお手伝いとの想いです。 鳴沢村7452ナガセMG中村美江子
東京連絡先国分寺市並木町3-21-3 042-327-2627
頂きました。
これからも応援して行きますので頑張って下さい
清水さんの多毛作ブログのコメント欄がメンバーでないと
使えませんので、こちらにコメント残させて頂きます
前の記事でコメント残されたどなたかも言ってらっしゃいましたが、
ソフトバンクの孫正義さんの「やりましょう」の
111に「やりましょう。小さなNPO法人への資金支援。連絡下さい」という項目があります
http://do.softbank.jp/?s1
福島の事もすごく心配されていた孫さんですから
どうでしょうか?
もうご存じでしたら申し訳ありません。
現在の受け入れ人数と
支援金残高を
発表されてはどうでしょう?
お手伝いに行けたらよいのですが、すみません。
どうぞ皆さんご自愛なさって、がんばってください。